
羽田酒造の敷地内にある田圃で『祝米』を作ってます。温暖化の影響で今年の生育は早く、稲刈りは例年より早くなってしまいました。稲刈りは地元の農家の方にお願いしています。温暖化は酒造りに限らず深刻な問題です。これからは米の品質は勿論のこと収穫時期や収量などますます難しくなりそうです。原田杜氏は「水が足りているか」と心配で、休日返上で田圃を見て回ったそうです。幸い例年並みの収量とのことで一安心です。
September 26, 2023. Harvest of sake rice.
We grow sake rice "iwai" on the grounds of our brewery.Due to global warming, we harvested earlier than last year.There is a water shortage this year. Chief brewer Harada also monitored the work on holidays.The yield is almost the same as last year.This is a luxury item made from iwai rice.
2023年9月27日 松尾神社 醸造安全祈願


京都市右京区にある『松尾神社』は、古くから酒造りを教える神として奈良の大神神社と並ぶ由緒ある神社です。弊社に限らず多くの酒造場がこの神を奉った神棚を設けています。『脱兎・木桶仕込み』は『松尾神社』とのご縁で造りました。まもなく造りが始まります。無事酒造りが出来ます様、羽田社長と原田杜氏が参拝しました。
September 27, 2023 Matsuo Shrine visit.(in kyoto)
Matsuo Shrine is the god of sake. I will visit the shrine before starting sake brewing. Small traditional breweries make sake in winter. Haneda Sake Brewery will also begin brewing sake in October.